fc2ブログ

2023-09

チェックアウト済みファイルの管理

今日はライブラリについての小ネタです。

ライブラリの設定をチェックアウト必須にしている場合、アップロードしたファイルはチェックインしなければチェックアウト中になります。

このように一度もチェックインをしていないファイルは、サイトコレクションの管理にも表示されません。
アップロード者にしか存在を確認する事が出来ない訳です。

困りますよね。
自分には見えないゴミ(?)が増えているかもしれない訳です。


そのようなファイルの存在を確認するには

[リストの設定]→[チェックアウト済みファイルの管理]

この画面では、一度もチェックインされていないファイルが表示されます。

実はわたくし、ずっとこの画面はチェックアウト中のファイルが表示されるだけの物だと思っておりました(´ヘ`;)
そしたら違ったんですね~。

……もう少し分かりやすい名前にしてほしかった(^^;)


また、この画面ではファイルの所有権を自分に移動させることが出来ます。
そうすれば、このようなファイルをチェックインしたり削除することが可能になります!



ついでに、「続きを読むで」ちょっと開発系の情報をば。

ついでに、ちょっと開発系の情報を。


この様なファイルってアイテムIDを指定して取得する事が出来ないんですよね~。

たとえばID=1のアイテムを取得する場合。

SPList list = SPContext.Current.List;
SPListItem item = list.GetItemById(1);

簡単に書くとこんな感じですが、もしID=1のファイルが一度もチェックインされていないファイルの場合、取得できません つД`)

もちろんSPListのitems(すべてのアイテムを取得)内にも、含まれまていません。


URLを指定してSPFileを取得する事は出来ますが、itemプロパティはNULLになっています。
……アイテムIDはあるのに。

あ、ちなみに、そのファイルの所有者の場合は取得できます。


しかし、それでは意味がないんですよ!

何がしたかったかと言うと、まぁそのようなファイルが増えていかないように監視したかったんですけどね。


まさか取得できないんじゃ?とか思っていたんですが、出来ない訳はありませんでした。

[チェックアウト済みファイルの管理]で一覧表示出来る以上、そりゃ出来ない訳ないですよね。

ってわけでこんな感じで取得できました。


SPDocumentLibrary doclib = (SPDocumentLibrary)SPContext.Current.List;
foreach (SPCheckedOutFile file in doclib.CheckedOutFiles)
{
int FileNo = file.ListItemId;
}


SPDocumentLibraryのCheckedOutFilesプロパティ。

これが、一度もチェックインされていないファイルだったんですね……。

チェックアウト中のファイルだと思ってましたよ……。


だって、ちぇっくあうとふぁいるずって……。




そんな感じの本日の小ネタでしたm(__)m


スポンサーサイト



● COMMENT FORM ●


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://sharepointyuzuki.blog54.fc2.com/tb.php/7-c4d0deae
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

列を非表示にする «  | BLOG TOP |  » テキストのソート順

プロフィール

柚木

Author:柚木
コメント・トラックバックなどお気軽にどうぞ(^^)

連絡先:yuzuki-sharepoint★mail.goo.ne.jp(★を@に変換)

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

リスト・ライブラリ (9)
検索関連 (3)
管理設定 (0)
開発 (14)
その他 (1)
未分類 (0)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる