fc2ブログ

2023-06

テキストのソート順

リストなどでテキスト列を昇順に設定した場合のソート順って不思議じゃないですか?
なのでどういう順序なのか調べてみました。


一般記号(カッコなど)

数字(0-9)

英語(A-Z)

特殊記号(λなど)�

かな(あ-ん)

漢字(一-龠)

英語:大文字小文字区別なし
数字:全角半角区別あり(1<1<2<2<3<3)
カナ:全角半角、かなとカナの区別あり(ア<ア<あ)
①は数字に含まれる


こんな感じです。


続きを読むで、調べた内容をもうちょっと詳しく。



これはSQLServerのDBのプロパティ内の照合順序というところで設定されています。

「Latin1_General_CI_AS_KS_WS」という順序みたいです。

意味が分からないのでコレも調べてみました。



まず、Latin1_General。

Windowsのロケール名?
Latin1_Generalは英語、オランダ語、ドイツ語やらありましたが、英語圏って事で良いのかな??
WindowsServerの地域設定は日本になっていますが、やっぱりSharePointは英語圏向けだから?


次が、CI_AS_KS_WS。

2桁目のIとSは

I(Insensitive):識別しない
S(Sensitive):識別する

1桁目が

C(Case):大文字小文字(例:A、a)
A(Accesnt):アクセント記号、日本語だと濁音など(例:か、が)
K(Kana):ひらがなとカタカナ(例:あ、ア)
W(Width):文字列幅(例:ア、ア)


という訳で、

大文字小文字→識別しない
アクセント記号→識別する
かなとカナ→識別する
全角半角→識別する


と言うことみたいですね。


なるほど。
大文字小文字は区別してないのに、半角全角とかは区別されてるから違和感を感じたんですね。


不都合があったわけではありませんが、気になっていたのですっきりしました。


スポンサーサイト



● COMMENT FORM ●


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://sharepointyuzuki.blog54.fc2.com/tb.php/5-1f0372ed
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

チェックアウト済みファイルの管理 «  | BLOG TOP |  » ライブラリに保存したファイルの名称について小ネタ

プロフィール

柚木

Author:柚木
コメント・トラックバックなどお気軽にどうぞ(^^)

連絡先:yuzuki-sharepoint★mail.goo.ne.jp(★を@に変換)

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

リスト・ライブラリ (9)
検索関連 (3)
管理設定 (0)
開発 (14)
その他 (1)
未分類 (0)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる